交通事故による痛み・症状改善ナビ

 お電話でのお問い合せはこちら 

main_title
交通事故に遭った時はどうしたらよいの?
交通事故に遭った場合に行うこと、通院までの流れ
当院へのご来院から交通事故治療の流れ
交通事故に遭った時はどうしたらよいの?
安全な場所に車を止めましょう。
外傷等の怪我がないか確認する
まずは110番に電話
加入している保険会社へ連絡
2、3日後にもし痛みや症状が出たら、保険会社に通院したい旨を相談。


 
交通事故によるむちうち症などの痛みや症状の治療の専門家である堀田接骨院にまずはお気軽にご相談ください。

0567-28-7977

仕事が終わった後でも通院できるの?
交通事故後の保険会社とのやりとりが分からない…
手続きが面倒でよくわからない… など些細なことからなんでもまずはお気軽にご相談ください。
診療は夜20時まで、土曜日も午前中診療しております。
事前にお電話頂ければ、時間外も診療などの対応も致します。
上へ
交通事故に遭った場合に行うこと、通院までの流れ
1.一旦車を停め、道路上の安全確保を行う。
周囲の安全確認をし、直ちに降車してケガ人の保護をしましょう。

2.警察や保険会社へ連絡。
道路交通法により、警察への連絡は義務となっています。
まずはしっかりと警察への通報を行いましょう。
また自身が契約中の保険会社へ連絡も同時におこないましょう。

3.相手(加害者)の身分証明を確認。
住所、氏名、車のメンバーをできる限り確認しておきましょう。
相手方の身分証明となるものや連絡先、勤務先、保険会社名も確認、メモしておきましょう。また、数日経ってから後遺症などの痛みが生じるケースも多いため、この時点での示談交渉は控えましょう。

4.実際事故を起こした事故現場の場所を確認。
写真を撮っておきましょう。
可能であれば、目撃者がいる場合にはその方の連絡先、現場の写真(車の損傷部分など)をケータイなどのカメラで残しておくことをお勧め致します。
なぜなら、後々トラブルとなった際に、ご自身の助けとなってくれる証拠となるからです。

5.被害届けを出しておきましょう。
被害者も忘れずに行いましょう。
保険金請求の際に必要な『交通事故証明書』が発行されます。

6.大きな怪我はない」というので、油断は禁物!
まずは当院にご来院ください。
自分で、「大したことないから特に通院しなくてもいいや」といった勝手な判断はやめましょう。
数日後に痛みや後遺症を残す方が多くらっしゃいます。
堀田接骨院は交通事故治療の専門家ですので、まずはご相談ください。

7.保険会社の方に堀田接骨院へ通院する旨を伝える。
保険会社の方に、堀田接骨院へ通院する意思を伝えてください。
通院する医療機関や接骨院はご自身で決めることができます。

8.当院へ通院後、病院でレントゲン等の検査。
当院にご来院頂いたら、今後の流れをご説明いたします。
その後必要であれば当院で提携している病院にて詳細な検査を受けて頂くことも可能です。
ご来院頂いたら診断書を発行しますので、そちらを警察へ提出するようにしましょう。
提出しなければ人身事故扱いにしてもらうことができません。
診断書をしっかりと提出すれば自賠責による保険請求ができるようになります。
上へ
当院へのご来院から交通事故治療の流れ
お電話及び直接のご来院
 
 
堀田接骨院へ通院、治療をご希望の方はお電話頂くか、そのままお越しください。
お越しになる際に、以下の情報をご用意頂くとスムーズです。
保険会社の情報(連絡先、担当者名)
既に病院にかかられた方は、診断書に記載の傷病名

問診表の記入

交通事故が起きた時の状況や現在の身体の状態、怪我の症状を詳細にお伺いし、問診をしていきます。

触診

 
 
実際に専門の治療家による触診(身体に触れながら痛みや違和感を感じる箇所の確認)を行っていきます。
腕や肩、首などを動かしながらテストや検査を行った上で、患者様に合わせて施術計画を御提案致します

治療開始

 
 
施術計画が決定したら、実際に治療を開始していきます。
当院では、施術実績が豊富な院長による患者様に合わせたオリジナル治療メニューで早期回復を目指します。
堀田接骨院の事故の専門治療はこちら

治療終了

徐々に症状が改善していき、普段の生活の中で特に異常がない状態になれば、治療は終了となります。
治療期間には個人差がでてしまいますが、おおよそ3か月くらいが一般的です。
保険会社へ治療終了の連絡をし、後日示談内容書が届きますので、そちらを確認し問題なければ終了です。
上へ

堀田接骨院の院長ブログ
堀田接骨院の院長ブログ

友人に教える
お問い合わせ

ホーム
上へ

MENU
 診療時間・アクセス
 交通事故にあったら?
 病院と接骨院の正しい利用方法
 事故のむちうち症とは
 当院の交通事故専門治療
 当院が選ばれる理由
 交通事故に遭われた方
 加害者・自損(単独)事故の方
 他医療機関に既に通院中の方
 妊娠中・お子さん連れで事故に遭った方
 保険会社、運送業、ディーラー様へ
 院長・監修接骨院紹介

交通事故による痛み・症状改善ナビ 監修接骨院 堀田接骨院
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。